ROTHCO
A-837-FT
SESSLER
TYPE B-10
第14空軍フライングタイガース
ワッペン付
O.D.

¥24,800
(税込)


SIZE:    
36
38
40
42
44

SIZE 身 長 胸 囲
36
160-170cm
80-90cm
38
163-173cm
85-95cm
40
166-176cm
90-100cm
42
169-179cm
96-106cm
44
172-182cm
102-112cm


TYPE B-10は、1940年代(WW2時)に未だナイロン素材が普及する前の綿製を代表するフライトジャケットです。

襟ボアには当時と同じ羊毛皮(ムートン)を使用しています。中ボアは本来アルパカの毛を使用していましたが、このSESSLER社B-10は、アクリル製ライニングです。

TALON製 ZIPPER



(UPイメージ)


(UPイメージ)


(UPイメージ)




 

 
WW2レプリカ

TYPE B-10


TYPE B-10
(本牛皮製フライングタイガースのパッチが右肩に付いています。)

TYPE B-10
(左胸にも大サイズのフライングタイガースのパッチ付きです。
右肩には義勇軍のC.B.I.戦区章が付いています。どちらも本牛皮製です。)


TYPE B-10
(左側には内ポケット装備、フロントジッパーには風除けのフラップがあります。
ライニングはアクリルボア使用しています。)



アメリカ第14空軍
FLYING TIGERS

クレア・リー・シエンノート中将
Claire Lee Chennault
(1893年-1958年)

タイプB-10フライトジャケットは1943年7月に制式化され、すぐさま前線の航空部隊将兵たちに支給されていきました。この頃には、アメリカ陸軍航空隊隷下の部隊数も膨大な数となり、各部隊の兵士たちは自分の所属部隊誇示するため、部隊のエンブレムを記した各種パッチをジャケットなどに付けることが流行しました。とりわけ、中国戦線で優勢な日本軍を相手に奮闘していた第14空軍、通称「フライングタイガース」の兵士たちは、好んでエンブレム・パッチをフライトジャケットに縫い付けていました。こうしたパッチは革の下地に航空機塗装用のペイントでエンブレムを描いたものや、中国伝統の繊細な刺繍を施したものなどが駐屯地周辺の商店で作られていました。また、高度な手縫い技術を活かし、着色した革を縫い合わせてエンブレムを描いたものも数多く作られました。

Copyright © 2004 ミリタリーグッズ 革ジャン 中田商店 All rights reserved.